12月16日、auのKDDIと、コンビニ大手のローソンは、スマートフォン決済の分野で提携することになったと発表されました。
共同会見、始まった。au walletポイントが消滅しpontaになってしまいます。 pic.twitter.com/4Sp1ehyvi6
— 石川 温 (@iskw226) December 16, 2019
この発表で、 auWALLETカードに溜まっているポイントはどうなってしまうのか、
また、ポイントの統合はいつからなのでしょうか?
auWALLETカードのポイントは無くなる?消滅とは?
現在、auWALLETカードに溜まっているポイントは、Pontaポイントに移行されることになるようです!
無くなるのではなく、Pontaポイントに変わるという事ですね。
au WALLETポイントが消滅するという表現もされていることから、誤解される方もいたようです。
両社で資本業務提携を結び、KDDIの「au WALLET ポイント」をローソンで使える「Ponta」ポイントに統合。「au ID」と「Ponta会員ID」を連携し、会員基盤を強化する。加盟店の相互利用も進めることで、両社の経済圏を拡大する考えだ。
引用元:ITmedia
auWalletポイントが消滅し、Pontaに変わります
これ一瞬に、auWalletポイントが全てなくなり、Pontaになるっていうような感じ方をした
aupayで支払うとauWalletポイントじゃなくPontaポイントに変わって付加されますってこと https://t.co/hj5oru0MGt
— 社畜 (先日 遊戯王公式からブロック受けた垢) (@pbnCUf9DWksNHUf) December 16, 2019
dポイントとの交換は維持(継続)される?
現在、pontaポイントはdポイントと交換が可能になっています。(dポイントからpontaポイントも可能)
ローソン竹増社長によると、ドコモとの業務提携は継続して推進すると報じられています。
現時点では継続されるようですが、もし変更された場合は、こちらに追記しています。
au Wallet PointがPonta化することで、Pontaとdポイントの交換なくなる説はどうるなるかね?放置してたらどっちかのポイント流出になるから止められても不思議ではない
— わーむぷる@エコテロリストを許すな (@wormple_xp) December 16, 2019
Pontaやローソンと言えば、ドコモ/dポイントとの関係が深いイメージだっただけに、意外な感もある提携(ローソン竹増社長によるとドコモとの業務提携は継続して推進するとのこと)。KDDIはスマホ決済の普及に思い切った策に出たと言えそうだ。
引用元:ASCII.jp
いつから統合?時期や日程について
報道によると、統合時期は2020年5月以降。
具体的な日にちまでは、決まっていないようです。
両者の統合時期は2020年5月以降。統合によって年間2000億円超のPontaポイントを付与するとしています。KDDI高橋誠社長は『スマホ決済はキャンペーン競争で各陣営すり減っているが、我々はすり減るほどポイント還元をできていない。(今回の統合で)もう一回、勢いをつけて還元していきたい』と述べました。
引用元:livedoor news
ネットの反応は?
Pontaとau WALLET統合とか!
名無しの権兵衛が持ってる
唯一のポイントカード二つではないか!
嬉しすぎる~!
ローソン行く率上がるわ~!— 名無しの権兵衛 (@linger_osulover) December 16, 2019
トレンドに乗ったらしいので誰かご飯奢って
— ぽんたカード (@ponta_kkk) December 16, 2019