現在台風19号が迫ってきており、窓ガラスの飛散防止のために養生テープを貼って補強する方法が呼び掛けられています。
誤解されるのが怖くなったので、工場で実際にガラス割ってきました!
米テープを貼ると割れないわけではありません。割れた後、振動や風で飛びにくくなるんです。二次災害の予防に効果があると認識していただければと思います。#台風 #養生テープ pic.twitter.com/F3n75pqiDv— 岩井 達也 ガラス屋の5代目 (@iwai_5daime) October 10, 2019
ですが、各地のホームセンターなどで、養生テープの売り切れなどが続出しているそうです。
養生テープが無い場合、代替品(変わり)として使える物をまとめています。
養生(マスキング)テープがない(売り切れ)時の代替品(変わり)はこちら!
布テープ・布ガムテープ
【拡散希望】#台風19号 対策で窓ガラスの飛散防止に、#養生テープ とはいえ売り切れ続出みたいですが、
〇幅広ビニールテープ(画像)
〇塗装用マスキングテープ
が、剥がすとき跡もほぼ残らず有効です。
また最悪、紙ガムテープよりは布ガムテープの方がまだマシです。
ノリ剥がしは除光液が有効! pic.twitter.com/hP1CsGebHo— くらはし(虎徹)さとみ (@Kotetsu_Tiger00) October 10, 2019
代替品候補は以下の通り。
1:布ガムテープ
2:ビニールテープ
3:OPP(透明)テープ (粘着が残る可能性も)
4:紙ガムテープ (剥がしにくい。下記に対処法記載。)
紙ガムテープは跡が残る
どうも、子供のころ台風で実家が半壊した中の人です。今日、窓ガラスに養生テープというのが話題になっていたんですけど、養生テープは剥がしやすい=剥がれやすいので、剥がす時多少大変でも布テープがお勧めです(目力) ガムテ(紙のやつ)は後始末がほんとに大変なのでお勧めできません
— おたくま経済新聞 (@otakumatch) October 10, 2019
紙ガムテープを貼った場合のはがし方
ノリが万が一残った場合、スプレータイプのガラスクリーナーをかけてカッターで擦るとキレイに取れますよ(^^) pic.twitter.com/EmmpCGHqWI
— 岩井 達也 ガラス屋の5代目 (@iwai_5daime) October 10, 2019
養生テープの貼り方

朝からモーレツな勢いでガラスフィルムのブログの閲覧数が伸びてるなって思ったら、あさイチで台風対策としてガラスフィルムの放送あったそうですね。時間が無くて焦られている方、ガムテープや養生テープを米の字に貼るだけでもかなり違いますから! pic.twitter.com/lCTGHzpfNs
— 岩井 達也 ガラス屋の5代目 (@iwai_5daime) October 10, 2019
ネットの反応は?
窓に貼るならガムテープではなく養生テープにしましょう、その昔サッシ窓の目張り養生をガムテープでやってしまい泣きながらガラスのクリーニングをする羽目になったかぶからの進言じゃよ pic.twitter.com/qXnUZHkXFl
— 倉 (@lowdamper) October 9, 2019
台風19号による生活への影響は計り知れないものがありそうです。
比較するなら震度7の地震が起こるとか、もはやゴジラが来るとかそういうレベルの非常事態だと考えています。
発生直後から連日お伝えしていますが19号は普通の台風なんかではありません。台風15号より強くてはるかに大きい怪物です。 pic.twitter.com/LMcgNZOI2w
— アバンギャルド河津☁お天気キャスター (@makotokawazu) October 10, 2019
地球史上最大級の台風19号(ハギビス)
ヤバさが全く分かっていない人が多いみたいだけど、前の台風15号と比べれば一目瞭然。
10月8日時点で既にかなりヤバいことが分かる。
今回の台風は今までの台風とは格が違う。
絶対に備えは怠らないように。#台風19号#東京23区の3割浸水 pic.twitter.com/8s8KK38L3o— (@izumi_yawara) October 10, 2019
コメントを残す