1月15日、U―23アジア選手権1次リーグB組最終戦で日本vsカタールの試合が開催されました。
VARを導入している試合ですが、誤審があったと話題になっています。
【誤審 動画】日本vsカタール 田中碧の退場シーン
恐らくVAR導入して以来世界で1番圧倒的な誤審だろうなこれ
あ、主審の名前はムハンマド・タキです。
一生覚えときましょうこのゴミ主審の名前を
pic.twitter.com/OzTnLU5ReY— マルコ・エスポワール (@letsgoMarco2019) January 15, 2020
VARの動画を見たところ、とてもレッドカードが出るようなファールには見えませんね。
これには解説者の松木安太郎さんも「ボールに行ってるじゃないか」と不満をあらわにし、森保監督も苦笑いをしています。
さらに誤審はもう1つあります。
またもや大誤審でカタールにPKを与えてしまったガチで審判買収されとるだろこれそりゃひとつの試合で2回も誤審があったら松木さんも怒るわ
— 陸人 (@rikuto323Kyudo) January 15, 2020
松木安太郎さん「逆に蹴られてるじゃないか!」と猛反論。
1-0で先制していた日本は、このPKにより逆転されてしまい、1-1で引き分けで試合が終了しました。
主審はムハンマド・タキで過去にも誤審が?
ムハンマド・タキ主審は、過去にも誤審しているとも言われています。
この試合のムハンマド タキ主審
16年の日本vsサウジアラビアでこれハンド取ったお方やんwwwwwww pic.twitter.com/Cod4qsZoBB— champion (@IMcRz__) January 15, 2020
また、2015年のW杯アジア予選では2次予選サウジアラビア対UAEのゲームを担当。
1-1で迎えた試合終了間際にホームのサウジにPKを与え、これを決めたサウジが2-1で勝利しています。ですがこのPKにUAEの選手たちは激怒したそうです。
この判定が下された瞬間にUAEの選手たちは激怒し、タキ氏を囲んで猛抗議。たしかにスロー映像を見るとスライディングに行ったオマルの足は、ドリブルで侵入を図るナワフの足にかかっていないように見える微妙な判定だった。サウジアラビアにとってみれば、相性の良いレフェリーと言えるのかもしれない。 引用元:FOOTBALL ZONE
ネットの反応は?
U23日本対カタール戦のムハンマド主審酷かった😡露骨な中東の笛がある限り、アジアにはVAR導入しても無駄無駄無駄ァ💢
— Meteoros (@ravflame) January 15, 2020
トレンド見たらU-23の代表戦がものすごーくひどかったみたいだな
特に審判
VAR導入した意味無いんじゃない?って言うくらい— YW (@nu_tawashi) January 15, 2020
サッカー日本代表が勝っても負けてもそこまで気にならないけど
不可解な判定ましてやVAR導入されてこの判定には納得いかないやろ
さすがにレフェリーに懲罰与えないといけないレベル— そると (@8salt_salt8) January 15, 2020
まったく意味が分からんレッドカードでしたね〰️
完全にボールに行ってましたから…VARで何を見ていたんでしょう??
森保ジャパンはツキも何もかも見放されてるのかなぁ?
それにしても、ああいう時に、誰もジャッジに文句を言わないところに勝利の熱意の無さを感じてしまいますね➰#U23日本代表 pic.twitter.com/sHdltk5gpt— nao (@nao81575115) January 15, 2020