12月11日、千葉県内の高校に通う男子生徒が偽計業務妨害などの疑いで書類送検されました。
スマートフォンのオンラインゲーム上で迷惑行為を数万回にわたって繰り返したなどとして、宮城県警仙台北署は11日、偽計業務妨害などの疑いで千葉県内の高校に通う男子生徒(18)を書類送検した。調べに対し容疑を認め、「ゲームで勝てなかったので、腹いせでやった」と供述している。
引用元:産経新聞
学校や名前や顔画像について
書類送検された男子生徒について調べましたが、学校や名前や顔画像についての情報はありませんでした。
まだ18歳という事もあり、今後も公表される可能性は低いと思われます。
書類送検容疑は今年4月、「そらいろ株式会社」(さいたま市)が運営するオンラインゲーム「人狼(じんろう)ジャッジメント」上で、意味不明の長文や絵文字などを数万回にわたって投稿。また、同社にゲーム上の登録を削除された後の7~9月までの間、不正な方法でゲームに再登録して同様の迷惑行為を行ったとしている。
同署によると、県警がサイバーパトロールをしたところ、男子生徒の投稿を発見し、同社に確認。同社からの依頼を受けて捜査していた。
引用元:産経新聞
送った文章はどんな文章なのか
実際に送った文章について調べましたが、こちらも公開されていませんでした。
ネットの反応は?
意味不明の長文
ヴォイニッチ手稿かな? pic.twitter.com/ntm7HhIZuC
— ハヤブサ@まやかし受験戦争 (@Schellenberg_22) December 11, 2019
意味不明の長文で高校生が書類送検の問題
オンラインゲーム「人狼ジャッジメント」上で、意味不明の長文や絵文字などを数万回にわたって投稿「意味不明」とは字の如く「意味がない」ものだったのだろう。罵詈雑言や誹謗中傷というより「荒らし」
ツイッターで長文で喚くのとは訳が違うと思うんだよね— sayama@文章力スキル修行中! (@mnt380) December 11, 2019
意味不明の長文載せたら逮捕されたらしいけどその法則で行くとそろそろ私も逮捕されそう
— なつさか (@Natsusaka_) December 11, 2019
えっ今トレンドに入ってる意味不明な長文って人狼ジャッジメントの話なん?
— 底割れびーどろんさんと他999人 (@B_drone05) December 11, 2019