1月8日、2022年に放送されるNHK大河ドラマが、鎌倉幕府の第2代執権、北条義時を主人公とした「鎌倉殿の13人」に決まったと発表されました!
脚本は3回目となる三谷幸喜氏、主演は小栗旬さんが務めるそうです!
気になる他のキャストの情報や、ネットの予想についてもまとめています。
鎌倉殿の13人のキャストは誰?ネットの予想まとめ!
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のキャストは、三谷幸喜氏と小栗旬さん以外の情報はありませんでした。
現時点では公開されていませんが、ネットでは他のキャストが誰になるのか話題になっています!
『鎌倉殿の13人』
小栗旬が主演、三谷幸喜脚本、面白くない訳が無い追加キャスト発表が楽しみ #菅田将暉 を!と期待している
けど菅田くん、今まで三谷作品に出てない??度忘れが?#2022大河ドラマ #小栗旬 #三谷幸喜 https://t.co/rkX4s32Qur— シューローラ (@7NtXZ3udwIWOUk3) January 8, 2020
鎌倉殿の13人の演出の吉田照幸さんて探偵3の監督か。これはますます洋ちゃん出そう。
— ヒズル (@hizuru) January 8, 2020
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』って事は、少なくとも13人の素敵な役者さんが主要な役で出るという事。
…小栗旬主演か
山田孝之はどの役だろう?(出る前提)#鎌倉殿の13人
— たつみーず120 (@tatsumiz120) January 8, 2020


どうか、Snow Manの岩本照くんが出演できますように

是非とも藤ヶ谷太輔の起用があることを願います
ストーリー
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。だがその絶頂のとき、彼は謎の死を遂げた。偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。 “飾り” に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵を取る。源氏の正統が途絶えたとき、北条氏は幕府の頂点にいた。都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。武家政権の命運を賭け、義時は最後の決戦に挑んだ──。* * *
「鎌倉殿」とは鎌倉幕府将軍のこと。頼朝の天下取りは十三人の家臣団が支えていた。頼朝の死後、彼らは激しい内部抗争を繰り広げるが、その中で最後まで生き残り、遂に権力を手中に収めたのが、十三人中もっとも若かった北条義時である。
引用元:NHK
ネットの反応は?
「麒麟がくる」「晴天を衝け」
「鎌倉殿の13人」
毎年見なきゃ😆— ゆう (@yuu0178) January 8, 2020
個人的に新選組!<真田丸なので、真田丸<鎌倉殿の13人になる事を期待。
— いぬかい (@NHK_147258) January 8, 2020
北条義時が主人公?!
思い切ったな!!!鎌倉殿の13人ということは、頼朝死後2代目将軍の頼家を補佐するという”名目”で権力を持った
和田義盛、大江広元、三善康信、北条時政、北条義時、梶原景時、比企能員、安達盛長、二階堂行政、足立遠元、中原親能、三浦義澄、八田知家
のことですね
— 扇 希実@FGO本描いてみたい (@ougi1515) January 8, 2020
2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
北条義時が主人公とはこれはビックリ!
鎌倉幕府創設から承久の乱のあたりって滅茶苦茶ダークでドロドロしてて面白いけど、その象徴の様な北条義時を主人公にする作品なんて攻めてくるなぁNHK😂
三谷幸喜脚本だし楽しみだ#三谷幸喜 #小栗旬 pic.twitter.com/EFpBvSn4DO
— ドミー (@DOMMY_RECORD) January 8, 2020
戸田恵梨香は100%出そうww