11月15日、「ポケットモンスター」シリーズの最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』が発売され、話題になっています!
早速、最初に選ぶポケモン(御三家)にどのポケモンをみんなは選ぶか?なども疑問の声も多く上がっていました。
この記事では、サルノリを選んだメリットやデメリットについて、また、進化するレベルと進化後の姿についてもまとめています!
「最初の御三家」サルノリを選ぶメリット(デメリット)は?
出典:ポケモン公式
メリット
2戦目のジムの相手、ルリナが使うみずタイプに対して、相性が良いという事です!
おすすめの性格は、「いじっぱり」や「やんちゃ」などの、物理攻撃メインだそうです。
また、前評判では最下位という事で、使っている人が一番少ないポケモンの可能性もあります。
デメリット
序盤において、デメリットはあまり見つけることが出来ませんでした。
2戦目のジムは有利ですが、初戦はくさタイプなので普通の相性です。
初戦のヤローまでに、ロコン(ほのお)が出現するので、こちらもおすすめとなっています。
進化するレベルと進化後の姿(最終進化)
サルノリ
↓ Lv16
バチンキー
サルノリ進化… pic.twitter.com/vSWsVEYcdY
— アニタ✡ (@Anitaaaaan) November 14, 2019
↓ Lv35
ゴリランダー
一番かっこいいやんけ #ゴリランダー pic.twitter.com/yKpwUjd0kF
— マツネユウヤ@Makura (@yuya_mac) November 14, 2019
ネットの反応は?
サルノリで始めました! #ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/VqkgpcbGxN
— ロイドパ (@Nu_Roid) November 14, 2019
サルノリかわいすぎる
メッソンにしたけど#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/XRlzzeMeGB— K ٩( ᐛ )و 🍝🍔🧀 (@WD6497) November 14, 2019
ゴリランダー見てサルノリありやったなと思い始めた
— Mimoro (@mimoro_mountain) November 14, 2019
ゴリランダーでくっそワロタwww。
— LEON (@gurasikasan) November 14, 2019