お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さんが、約1億2千万円の申告漏れを指摘された問題で、徳井義実さんがADHDではないか?という疑問がネットで話題になっています。
徳井は延滞料金1年分とか電気水道止められるのは当たり前くらいの先延ばし癖があるから、謹慎期間中にADHDであるか診察を受けるべきだな pic.twitter.com/AcltNQ7Kve
— N4! (@n_4_inspiration) October 26, 2019
チュートリアル徳井はADHD?症状・特徴が一致しているとの声も。
徳井の脱税、今までのエピソード(ネットソースなので真偽不明)が本当だとしたらこれADHDの回避行動では?って思ったのと今までの回避行動がお笑い芸人の単なるおもしろエピソードとして消化されていたせいで誰も指摘することなく年々重症化していたのでは?って思うとちょっと問題が変わってくるな pic.twitter.com/jnCqBx7Y4c
— Roy.twi (@roy_twi) October 26, 2019
チュートリアルの徳井、過去のTweetを見てみるとガチでADHDなのでは?と思えてくる。 pic.twitter.com/eZA77ig2Uj
— 梅ちゃん先生 (@meumeumeume14) October 26, 2019
徳井さんの会見みてADHD民が湧いてる。 pic.twitter.com/WFHSc1QK5u
— 元ADHD女子大生 (@ex_ADHDwoman) October 25, 2019
普段使わない口座引き落としで6000円入金するの先延ばしにし続けて最終通達きたり、毎月家賃入金し忘れて催促きたり、カードの引き落とし日までに振り替えしそびれて毎度カード止められたり、年金の学生免除申請しようと思い続けてついに58万の請求きたり、痛いほど徳井さんの気持ちわかる自分がいる。
— 元ADHD女子大生 (@ex_ADHDwoman) October 25, 2019
ADHDの症状・特徴について
ADHDは、注意欠陥・多動性障害とも呼ばれ、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動してしまう)といった症状が見られる障害です。ADHDは、これらの要素の現れ方の傾向は、「不注意優勢に存在」「多動・衝動優勢に存在」「混合して存在」というように人によって異なります。
ADHDのあるお子さまは、その特性により授業中、集中することが難しかったり、忘れ物が多いなどがあり、叱られることが多くなりがちです。叱られることが増えていくと、自信を失い、追い詰められてしまうということもあるので、お子さまの特性を理解し接することが大切です。
引用元:LITALICOジュニア
当面の間、芸能活動を自粛。
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん(44)の個人会社「チューリップ」が東京国税局に計約1億2千万円の申告漏れを指摘された問題で、徳井さんが所属する吉本興業は26日、徳井さんが当面の間、芸能活動を自粛すると発表した。本人が事務所に申し入れたという。
徳井さんは「世間の皆様に不信感を与えてしまい、誠に申し訳ございませんでした。あらためて納税に対する意識、仕事のこと、自分自身のこと、しっかりと見つめ直していきたいと思っております」とのコメントを出した。
引用元:産経新聞
コメントを残す